JavaScript学習6日目

この記事は未経験者が学習を通じて得た学びを"自分の解釈"でアウトプットしているだけのものです。正確性は皆無。読みづらさもご了承ください。プログラミング記事 - キキの人生攻略日記

どうも!キーキです!

今日の学びをここに記す!

ダイアログ系のコマンド

  • alertコマンド(「メッセージ」+OKボタン)
  • confirmコマンド(「メッセージ」+OKボタン+キャンセルボタン)
  • promptコマンド(文字入力スペース+OKボタン+キャンセルボタン)

promptコマンドの入力欄に記入されたテキストがそのまま戻り値(信号)になる。

何も入力が無くOKボタンが押された場合は「””」,

キャンセルが選ばれた場合は「null」となる。

<form>タグの使い方

  • <body><form></form></body>という風に<body>タグの中に作る。
  • <input type=”表示形式”name=””onclick=”動作”>押される文字
  • input typeにはradioやcheckboxなどがある。
  • nameは変数のようなもの

その他の気づき

  • =は代入の動作という意識を持とう。
  • onclickなどのイベントハンドラは<script>タグの中に入れないようにしよう。
  • “”,{},()などを二つセットで見る意識を強く持とう。
  • 学習本は先に5項目ぐらいをメモにまとめる。それから実践が学習効率〇。

以上です。

今日は私生活での気づきもありました。

そこまで勉強頑張るって意識を持たなくても,惰性で娯楽を貪る時間を減らせば自然と勉強時間が増えます。

人生,足し算より先に引き算です。

例えばゲームをしていてある時ふと,「あ,楽しくない!」

って思うときがあります。

そう思ったその瞬間にやめるとめっちゃ無駄が無くなるんですよね。

いままでは「ある程度きりがいいとこまでやって終わろう」という行動をとってしまっていました。

それをバチっとやめて20分仮眠でドーパミン依存状態をリセット。

背伸びして水分補給して3回スクワットして勉強。

ただ繰り返す。

疲労感0で学習時間も確保できる最強戦法をルーティン化してしまいました。

日々勉強です!おもろい!

閲覧ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました